
今日はポッキーの話ではないのですが・・・
3日前の早朝、我が家のモモンガの“ふー”が
亡くなりました。

上がふーちゃん
モモンガの寿命は7年とか8年とかいわれますが、
長い子は10年以上も・・ふーちゃんはまだ3歳でした。

ももと仲良し
パパの会社の方が飼い切れなくなったモモンガの
“もも”を引き取った後、寂しくて仲間を呼ぶ
鳴き声を出すので、飼い出したんです。
ふーちゃんは子供の時から我が家で育ったので
とっても伸び伸び過ごしていました。

夜のフリータイムには、キッチンの方まで来て
置いてあるフルーツの食べ放題をしてたり・・・
.jpg)
アペルが寝てるケージの扉を平気で歩いたり・・・
とってもお茶目でした。

夜行性のモモンガ。ふーちゃんがガラガラと音を立てて
走ると「起きたんだ」って合図になってました。
お笑い担当のように、アペルの事で沈みがちだった頃も
たくさん笑わせてくれたふー。

さくらんぼ、下から一生懸命とろうとしてます。(^m^)ぷぷ
ももはすぐあきらめたのに、ふーちゃんは頑張りました☆

こんな事もありました。
キッチンでガラガラと音がしたので行ってみると、
キッチンペーパーがこんなに長く!!

水飲み合戦?も笑えました。
日中、普段は寝てる時間に急に2匹で起きてきて
ももが水を飲みだしたら、ふーも「ボクも~」って
争うように飲み、そして我先にと寝床の巣箱へ。
この間1分くらい。何事もなかったかの様に静かになり
笑えました。
お家改装もしてました。

ビフォー

アフター

2匹で同時に外を覗くため? 窓を作ったんだよね。(^m^)

去年の1月にはケージを大きくし、ストレスも
無いようにって気をつけてたんですが・・・

ごはんもパパがいろいろ工夫してましたが・・・
夜、元気がないのを発見して、それでもそのときは
スポイトであげたミルクのスポイトを自分で持って
飲んだそう。
それなのに、みるみる弱ってしまい、
朝方、パパの見守る中亡くなったんです。
病院へ行く猶予もなく、本当に残念です。

でも、ふーちゃんは幸せだったよね?
可愛いふーちゃん、ありがとう。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト